こんにちは☀
4月に入ったと言うのにまだ風が冷たいですね
例年だと通勤途中の公園の桜が6~7分咲なんですがまだほとんど咲いていません
4月の誕生石はダイヤモンド
何にでも合わせやすい、代表的な宝石ですね(*'▽')

ダイヤモンドの名前の由来は、ギリシャ語「adamas(アダマス)」、
「征服されない、懐かない」と言う意味で、「征服されない」とは、
硬度10と貴石の中でも最高峰の硬さであることを指しています
ダイヤモンドを鑑定する要素として、4Cと言われているものがあります。
【Color】カラー=色
D~Zまでで等級されD・E・Fは無色とされ、G~Jはほぼ無色
K~少しづつ黄色がかった色合いとなってきます。
Z以下は希少性の高いファンシーカラーに分類されます
【Clarity】クラリティー=透明度
内包物、キズの有無 FL・VVS・VS・SI・Iと等級され、FLは10倍の拡大鏡
で見てもほとんど内包物、キズを見つける事が出来ません。
【Calat】カラット=重さ
1ctが0.2g重さを示します
【Cut】カット
カットの角度により光の屈折率を活かしダイヤモンドの輝きを
高めるとされております。
良く使われているカットはブリリアントカット、最近ではハートシェイプカットや
ペアシェイプカット、プリンセスカットなども人気となっております
ファンシーカラーダイヤモンド
天然の色合いで、ピンク・イエロー・ブルー・パープル・グリーンなどがあり、
発見される確率は、一般のダイヤモンドの1万分の1と言われるため
希少価値が高く、高価なものとされております
アヴェール西宮店にも、たくさんのダイヤモンドジュエリーご用意しております!!
ぜひ見に来て下さいねヽ(^o^)丿
コメントをお書きください